24時間ネット予約
LINE
0485737777
 

スポーツマウスガード

sports

スポーツマウスガードとは
選手の歯を守り、パフォーマンスを強力サポートします

私たちがものを持ち上げたり、立ち上がったり、走ったり、ものを投げるなど、力を入れる時は、無意識のうちに強い力で食いしばっています。食いしばることで強い力が発揮できるからです。そのため、スポーツをする際には、アスリートも無意識に強い力で食いしばっており、その影響は歯、あごの骨、頭(脳)、肩、そして全身にいたるまで、大きな負担がかかっています。
格闘技やラグビーなど打撃や体の接触の多いいわゆるコンタクトスポーツでは食いしばることをイメージしやすいですが、この他にも野球、砲丸投げなどの陸上競技、他人とあまり接触しないと思われる競技でも、スポーツによる歯の外傷リスクがあります。選手が力を出そうと踏ん張ったり、腕に力を入れたりする際、実はものすごい力で食いしばっているため、歯に大きな負荷がかかります。

その結果、歯が欠けたり、折れたり、周囲の骨までも傷つけてしまうことがあります。スポーツマウスガード(マウスピース)には、これらのトラブルを予防しつつ、安全にスポーツするための役割があります。 さらに、スポーツマウスガードには「スポーツのパフォーマンスを上げる」という役割もあります。マウスピースを装着することで、上と下の歯の接触面積が広がり、結果として腕力やパンチ力が上がったり、打球の飛距離が伸びたりといった効果を発揮します。また、しっかりと咬み合わされることで、首から下の筋肉に作用し体のバランスがよくなります。その結果、体全体のフォームが安定する、といった効果もあります。

マウスピースが義務化しているスポーツ

  • アメリカンフットボール
  • 高校ラグビー
  • ボクシング
  • キックボクシング
  • 女子ラクロス
  • 極真空手
  • アイスホッケー
  • インラインホッケー

マウスピースが義務化・推奨化しているスポーツ

格闘技系

ボクシング・キックボクシング・空手・拳法・レスリング・柔道・相撲 その他

球技・団体競技系

アメフト・ラグビー・アイスホッケー・フィールドホッケー・バスケ・ラクロス・サッカー・ハンドボール・テニス・水球・綱引き・野球・ソフトボール・ゴルフ その他

個人競技系

モータースポーツ・体操・トランポリン・アクロバット・スキー・スノボー・スケボー・スカイダイビング・ハンググライダー・馬術・乗馬・ジェットスキー・サーフィン・ボウリング・砲丸投げ・槍投げ・射撃競技 その他

スポーツマウスガードの効果

歯のダメージの緩和

衝撃によって歯が抜けてしまったり、折れてしまったという事態を防ぎます。

顎の骨のダメージの緩和

衝撃を吸収し、顎の骨に伝わるダメージを軽減し、骨折などのケガを防ぎます。

頭部へのダメージの緩和

衝撃を吸収し、脳震盪などのリスクを軽減します。

口腔(舌・粘膜)のダメージの緩和

衝撃によって、あるいは歯によって口腔内が傷つく事態を防ぎます。

集中力・積極性の向上

歯のすり減りなどがある方は、そのことを気にする必要がなくなり、能力を十分に発揮するための集中力が向上します。
また、スポーツマウスピースで守られているという安心感から、積極的なプレーが引き出されます。

当院では「スポーツマウスガードVIA」を取り扱っています

従来のマウスガード(マウスピース)は、カパカパと外れやすい、息がしにくくて苦しく感じる、歯が締め付けられるような感じがする、のどの近くに当たるため嘔吐反射が出そうで気持ち悪い、といったお悩みがよく聞かれました。「スポーツマウスガードVIA」は呼吸や会話がしやすいように一人ひとりの口腔内に合わせて製作をします。そのため、装着時の違和感が少なくスポーツに集中することが可能です。また、VIAは歯のガードするだけではなく、「潜在的パフォーマンスを引き出す」効果もあります。
当院では患者様お一人おひとりに質の高いマウスガードを提供し、好評を得ております。マウスガードの製作をお考えの方は、ぜひ一度お声かけください。きっとご満足いただけるマウスガードに出会えると思います。

マウスガードでこんなお悩みありませんか?

  • マウスガードをつけていると苦しくて集中できない
  • 市販のマウスガードを使うと違和感がある
  • 喋りづらい
  • 歯並びが悪くて使えない
  • 他院で作ったが合わない
  • 矯正中はマウスガードを作れないと言われた
  • 子ども用のマウスガードを作りたい
  • 入れ歯で使えない

悩みは全て当クリックへお任せください。

「スポーツマウスガードVIA」の特徴

ツーレイヤードプロテクションシステム

「怪我が不安で本来のパフォーマンスを発揮できない」そんな悩みを、ツーレイヤードプロテクションシステムが解決します。しっかりと歯牙を包み込み守ることで、安心してスポーツに専念できる環境を実現。また、VIAは高性能衝撃吸収材を採用し、プレイヤーの口腔内の形状や競技、ポジションに合わせて最適な厚みで作製されるため、この「適正な厚み」が衝撃を効果的に吸収し、歯牙や脳をしっかりガードします。

違和感から解放

VIAのマウスガードは、高い保護機能を実現しながら、プレー中の快適さにもこだわっています。呼吸や会話のしやすさを考慮した設計と、一人ひとりの口腔内にぴったりとフィットするオーダーメイド製作により、まるでマウスガードをつけていないかのような自然な装着感を実現。集中力を妨げることなく、快適にプレーを楽しめます。

プロによるこだわりの設計

VIAのマウスガードは、日本スポーツ歯科学会認定のマウスガードテクニカルインストラクター資格を持つ技工士が製作しています。スポーツ科学や医学的視点を踏まえ、一人ひとりの噛み合わせを細部にまで考慮して設計された、安心してご使用いただける製品です。

より快適にするための工夫

チーム競技では、試合中の会話が鍵となります。一般的なスポーツ用マウスガードは発音がしにくいという課題がありますが、VIAは厳選された素材と独自の製作工程により、従来品の約30%薄いマウスガードを実現。これにより、装着時の違和感を大幅に軽減し、プレー中のコミュニケーションをサポートします。

料金

単色 16,500円(税込)
マーブルカラー 27,500円(税込)